2010年11月13日土曜日

GuruPlugの熱暴走対策と無線アクセスポイントの暗号化

GuruPlugの熱暴走対策と無線アクセスポイントの暗号化


※本ブログは6月末で他サイトに移設する予定です。これまで閲覧ありがとうございました。
[note] this blog is planed to be moved to other site until end of June. See you in there

GuruPlugを注文して4ヶ月。やっと来たPlugコンピュータですが、前に取り寄せたSheevaPlugの設定にかなりの
時間を使ったので、しばらくの間放ってました。

ちょっと時間ができたので、嵌るのを覚悟して「GuruPlug Server Plus」と格闘開始。

すでに出荷からそれなりに時間がたっているので、インタネット上にいろいろな情報があがって
いて、今回も助けていただきました。

私自身が困って、かつWEBで探せなくて、結局自分でいろいろ試行錯誤しながら実験して分かった
(仕様を理解しているのではなくてたまたま動いた)ことをここに記してみようと思います。

いろいろな話題がある中で、ここにあげる最初のテーマは「熱暴走?再起動を防ぐためにeth0を
100Mbpsにする方法」と「無線LANアクセスポイントを暗号化する方法」の2つです。


[熱暴走?再起動を防ぐためにeth0を100Mbpsにする方法]

STEP1 %apt-get install ethtool

まずこれでひっかかった。「ありません」と怒られるたので、/etc/apt/sources.listを見直した


deb http://ftp.us.debian.org/debian/ lenny/main contrib non-free

を入れて再度実行し、無事インストール完了。

STEP2 %vi /etc/network/interfaces

----
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
pre-up /usr/sbin/ethtool -s eth0 autoneg on speed 100 duplex full
----

これで再起動してOKでした


[無線LANアクセスポイントを暗号化する方法]

GuruPlugを、3つあるインタフェースを活かして、ルータ兼DMZ供給のサーバマシンにすること
を考えていますが、まず無線LANアクセスポイント(uap0)が出荷時設定だと「セキュリティなし」
になっているので、暗号化しました。

今回設定した暗号化はWAP2+PSK+TKIPです

STEP2 %vi /root/init_setup.sh

----
/usr/bin/uaputl sys_cfg_ssid $SSID <=これはもとのコードにあった
/usr/bin/uaputl sys_cfg_protocol 32
/usr/bin/uaputl sys_cfg_wpa_passphrase パスコード(8文字以上の半角英数字)
/usr/bin/uaputl sys_cfg_cipher 4 4
/usr/bin/uaputl bss_start <=これももとのコードにあった
----

を入れればよいようです。

もちろんクライアント側のPC(PDAやSmartfon等)の設定もあわせないといけないです

これですんなりつながりました。

今日は以上です

(他プログ2010/06/10JST23:32からの移動記事です)

すごいiPadアプリを見つけた。いい時代になったもんだ

すごいiPadアプリを見つけた。いい時代になったもんだ

※本ブログは6月末で他サイトに移設する予定です。これまで閲覧ありがとうございました。
[note] this blog is planed to be moved to other site until end of June. See you in there

入院中のお袋に孫の写真を見せようとiPadを与えてみたがもうひとつ。各携帯キャリアからメールで写真の送れるフォトフレームなども出てるようだけど、iPadにもWEBに上げたアルバムをスライドショーしてくれるアプリがあった。

これだと送付先で消す必要がないので(*1)こちらでアルバムの管理ができる。メールのフォトフレームだといちいち消してもらうのかな?

一度DLした写真はキャッシュに入っているようなので陽に保存しなくとも機内モードでも楽しめそうだ。病院内は3G使えないのでね

でも3GだとDL(ダウンロード)にえらく時間がかかるね

(*1)1操作入るみたいだ

◇使い方はこう◇

step1. 時間のあるときに、3Gの使えるところで「30days album」をタッチしてアルバムをDLしておく。このとき、アルバムの内容を最新のものに変えたければ、「設定」「30days album」の「キャッシュを破棄する」をONにして再度DLする。一度にDLしてくれないことがあるのでサムネイルを確認すること

step2. 機内モードにして「30days album」をタッチすると前にDLしたアルバムが見える。このときはWEBのデータではなく、キャッシュに入っているものが見える。上で「設定」「30days album」の「キャッシュを破棄する」をONにしたが、これをしないと(アルバムの新規追加の場合はよいが)WEB上の既存アルバムを更新した場合にDLされない。また「キャッシュを破棄する」をON設定自体は自動的にリセットされるみたいなのでわざわざOFFにする必要はない

step3. スライドショーをタッチしてアルバムを楽しむ

step4. 終わったらホームボタンを押して終わり


これで毎日時間を決めてWEBにUPしておけば撮ってほやほやの孫の姿が拝めて年寄りには何よりとおものですが、どうなんだろう。とにかく、何でもいいので、年寄りが興味を持ってくれていろいろさわりだしてくれたらめっけもとと思う今日この頃です。こういったソフトや使い方はほかにないかなぁ
(他プログ2010/07/06JST13:29からの移動記事です)

繕う技術?

繕う技術?


※本ブログは6月末で他サイトに移設する予定です。これまで閲覧ありがとうございました。
[note] this blog is planed to be moved to other site until end of June. See you in there

ポケットに財布を入れていたためか、ズボンの後ろに穴が開いてしまった。共布があったので40の手習いで針と糸でとりあえず穴をふさいでみたが、かなり時間がかかる割に引きつりがありみっともない。

それからしばらくして夏用のズボン3枚にも同じような穴が見つかり、はて困った。同じやり方だと膨大な時間がかかる。新しいものを購入することもできるが、費用がかかる。1円玉程度の穴のために全部捨てるのは今日のエコにも反するよね。

そこで自分で修繕してみようと思い、WEB等で調べてみた。情報はいっぱいあるが具体的にどれを試してみればよいか判然としない。結局東急ハンズの布売り場にて相談したみた。小さな(30cmx6cm)布に接着剤のついたもの(ここ
では接着布としておこう)があり、アイロンを使って共布で穴をふさぐように接着すればよいことがわかった。

実際やってみると、穴と共布の大きさをあわせるのに多少時間がかかるが、あとは至極簡単。針と糸を使った修繕に比べ10分の1以下の時間で完了した。

中に共布のないものがあった。似たような柄の共布を使うか、共布がなくても似た色の接着布を選んでそれを共布として使用すれば接着布同士なのでより
強固になるようだ。

この応急処置で一度は捨てかけたズボンがどれくらいもつのか楽しみ

(他プログ2010/07/27JST22:44からの移動記事です)

月400番組を予約録画・LAN転送・動画圧縮して保存する

月400番組を予約録画・LAN転送・動画圧縮して保存する

※本ブログは6月末で他サイトに移設する予定です。これまで閲覧ありがとうございました。
[note] this blog is planed to be moved to other site until end of June. See you in there

注:ここで紹介?した自作ソフトはAndroidアプリではなくPHPを使ったWEBアプリです。ブログのタイトルと
合っておらず紛らわしく申し訳ありません

現在月平均400番組を予約録画している。

もちろん全て普通に手作業でこれをやると、手間がかかって仕方ない。

ざっくりとした作業の流れ(フローflow)は、

1.ネットからiEPG情報を取ってくる(自作ソフト)
2.録りたい番組を選ぶためのポリシー(ルール)を決め、それに従い機械的に
録画予約する(自作ソフト)
3.録画する
4.AN転送する
5.一括動画圧縮する(一部自作ソフト)
6.ライブラリDBを更新する

となるが、録りながら転送しながら録画予約しながら動画圧縮しながらという
自転車操業のような具合なのでまわし方の工夫が要る

いづれにしても来年の7/24にアナログ放送が終了するのでそれまでがんばって
続けるつもり。

(他プログ2010/07/27JST22:50からの移動記事です)